英単語「client」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
client
意味顧客、依頼人、取引先、クライアント、得意先、利用者、ユーザー、顧問先
意味顧客、依頼人、取引先、クライアント、得意先、利用者、ユーザー、顧問先
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「client」の意味と使い方
「client」は「顧客、依頼人」という意味の名詞です。ビジネスにおいては、商品やサービスの購入者、法律やコンサルティングにおいては、サービスを依頼する人を指します。IT分野では、サーバーに接続してサービスを利用するコンピューターやソフトウェアを意味することも。
「client」を使ったフレーズ
「client」を使ったよく使われるフレーズは「client base(顧客基盤)」「client relationship(顧客関係)」「client service(顧客サービス)」「key client(主要顧客)」「potential client(潜在顧客)」などがあります。
「client」の類義語・同義語
「client」の類義語には「customer」「patient」「patron」「user」などがあります。customerは商品やサービスの購入者、patientは医療サービスの利用者、patronは特定の組織や芸術家を支援する人、userはサービスや製品の利用者全般を指し、clientよりも意味合いが限定される場合があります。
「client」の反対語・対義語
「client」の反対語には「vendor」「supplier」「service provider」などがあります。これらはクライアントに対して商品やサービスを提供する側を指します。また、文脈によっては「customer」に対する「business」も反対語として捉えられます。
英単語「client」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。