英単語「claw」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
claw
意味(動物の)爪、かぎ爪、つかむ、ひっかく、苦労して手に入れる
意味(動物の)爪、かぎ爪、つかむ、ひっかく、苦労して手に入れる
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「claw」の意味と使い方
「claw」は「動物の爪、かぎ爪」という意味の名詞です。また、「(~を)ひっかく、つかむ」という意味の動詞としても使われます。鋭利な爪で何かを引っ掻いたり、掴んだりするイメージです。
「claw」を使ったフレーズ
「claw」を使ったよく使われるフレーズは「claw back(取り戻す、挽回する)」「claw one’s way to the top(苦労してのし上がる)」「with claws out(敵意むき出しで)」などがあります。
「claw」の類義語・同義語
「claw」の類義語には「nail」「talon」「pincers」などがあります。nailは爪そのものを指し、talonは猛禽類の鋭い爪、pincersはペンチのような挟むための爪や器官を意味します。clawは動物の鉤爪や、物をひっかく、つかむといった動作を表します。
「claw」の反対語・対義語
「claw」の反対語には「release(解放する)」「ungrip(掴みを放す)」「let go(手放す)」などがあります。clawは動物の爪や、それを使った掴む行為を指すため、反対語は掴んでいたものを解放したり、掴むのをやめたりする動作を表す単語が適切です。
英単語「claw」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。