英単語辞典 for Beginners

英単語「chubby」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「chubby」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

chubby
意味ふっくらした、ぽっちゃりした、丸々とした、愛嬌のある太った、子供や動物に使うことが多い

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「chubby」の意味と使い方

「chubby」は「ふっくらした」「ぽっちゃりした」という意味の形容詞です。特に子供や動物に対して、可愛らしい丸みを帯びた体型を表すのに使われます。太っていることを婉曲的に表現するニュアンスも含まれます。

「chubby」を使ったフレーズ

「chubby」を使ったよく使われるフレーズは「chubby cheeks(ぽっちゃりした頬)」「a bit chubby(少しぽっちゃりしている)」などがあります。

「chubby」の類義語・同義語

「chubby」の類義語には「plump」「stout」「fleshy」「stocky」などがあります。これらは全て、ふっくらとした、丸みを帯びた体型を表す言葉ですが、ニュアンスが少しずつ異なります。plumpは健康的で可愛らしい印象、stoutはがっしりとした体格、fleshyは肉付きが良い、stockyは筋肉質でずんぐりした体型を指すことが多いです。

「chubby」の反対語・対義語

「chubby」の反対語には「skinny」「thin」「slim」などがあります。skinnyは痩せすぎ、thinは細い、slimはほっそりとした体型を表し、いずれもふっくらとしたchubbyとは対照的な意味を持ちます。

英単語「chubby」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。