英単語「chronology」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
chronology
意味年代順の記録、年表、事件の発生順序、時間的な配列
意味年代順の記録、年表、事件の発生順序、時間的な配列
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「chronology」の意味と使い方
「chronology」は「年代記、年表、時間的順序」という意味の名詞です。出来事や事件を発生した順に並べた記録や、歴史的な出来事を年代順に整理したものを指します。また、物事の発展や変化を時間的な流れに沿って記述することも意味します。
「chronology」を使ったフレーズ
「chronology」を使ったよく使われるフレーズは「in chronological order(年代順に)」「a chronology of events(出来事の年表)」「establish a chronology(年表を作成する)」などがあります。
「chronology」の類義語・同義語
「chronology」の類義語には「timeline」「sequence」「order」「record」「history」などがあります。timelineは時間軸に沿った出来事の配列、sequenceとorderは出来事の連続する順序、recordは記録された出来事、historyは過去の出来事の記述を意味し、いずれもchronologyが持つ時間的な順序や出来事の記録という側面を共有しています。
「chronology」の反対語・対義語
「chronology」の反対語には「achrony」「achronism」などがあります。achronyは時間的順序の欠如、achronismは時代錯誤を意味し、出来事が正しい時間的順序に並んでいない、または時代にそぐわない状態を表します。chronologyが時間系列に沿った記述であるのに対し、これらはその順序や整合性の欠如を示す点で対義語と言えます。
英単語「chronology」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。