英単語辞典 for Beginners

「caller」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

caller」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

caller
意味電話をかける人、訪問者、呼び出し元、鳥などの鳴き声を発する者、競売人
発音記号/ˈkɔɫɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「caller」の意味と使い方

「caller」は「電話をかける人、訪問者」という意味の名詞です。電話をかけてきた人や、家や会社などを訪ねてきた人を指します。また、特定の場所やイベントに人を呼び込む役割の人を指すこともあります。

「caller」を使ったフレーズ

「caller」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

caller ID(発信者番号)
telemarketer caller(テレマーケター)
cold caller(飛び込み電話をかける人)
the caller hung up(電話の相手が電話を切った)
caller’s voice(電話の声)
incoming caller(着信者)

「caller」を使ったよく使われる英語のフレーズは「anonymous caller(匿名電話の相手)」「frequent caller(頻繁にかける人)」「caller ID(発信者番号表示)」などがあります。

「caller」の類義語・同義語

「caller」の類義語には「visitor」「guest」「telephone user」「speaker」「announcer」などがあります。visitorやguestは訪問者を指し、telephone userは電話の利用者、speakerは話者、announcerはアナウンスする人を意味し、文脈によってcallerの代わりに使えます。

「caller」の反対語・対義語

callerの反対語には「callee」「receiver」などがあります。calleeは電話を受ける人、receiverは一般的に何かを受け取る人を指します。callerが電話をかける人であるのに対し、calleeは電話を受ける側として対比されます。receiverはより広義で、手紙や贈り物などを受け取る人も含みます。