英単語辞典 for Beginners

「calendar」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

calendar」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

calendar
意味暦、カレンダー、年間予定表、行事予定表
発音記号/ˈkæɫəndɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「calendar」の意味と使い方

「calendar」は「暦、カレンダー」という意味の名詞です。日付、曜日、祝日などを体系的に示したもので、一ヶ月や一年間の日付を一覧できるものが一般的です。スケジュール管理や日付の確認に用いられます。

「calendar」を使ったフレーズ

「calendar」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

mark your calendar(予定を書き込む)
on the calendar(予定表に載っている)
clear my calendar(予定を空ける)
according to the calendar(暦によると)
calendar year(暦年)
check the calendar(カレンダーを確認する)
fill up the calendar(予定でいっぱいにする)

「calendar」を使ったよく使われるフレーズは「mark your calendar(予定を書き込んでおく)」「clear your calendar(予定を空けておく)」「on the calendar(予定されている)」などがあります。

「calendar」の類義語・同義語

calendarの類義語には「schedule」「timetable」「agenda」「diary」などがあります。scheduleは予定表、timetableは時間割、agendaは議題、diaryは日記といった意味合いで、calendarが示す日付や期間に基づいた計画や記録に関連する言葉です。

「calendar」の反対語・対義語

「calendar」の反対語には「no schedule」「unscheduled」「spontaneous」などがあります。これらは、予定が全くない状態、予定されていない状態、または計画的ではなく自然発生的な状態を表します。カレンダーが予定を管理するツールであるのに対し、これらの言葉は予定に縛られない自由さや柔軟性を示唆します。