「burst」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
burst
意味破裂、爆発、噴出、突然の発生、突発、激情、短時間の活動、急な動き、満ち溢れる、いっぱいになる
発音記号/ˈbɝst/
意味破裂、爆発、噴出、突然の発生、突発、激情、短時間の活動、急な動き、満ち溢れる、いっぱいになる
発音記号/ˈbɝst/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「burst」の意味と使い方
「burst」は「破裂する、爆発する、突然~し出す」という意味の動詞・名詞です。内側からの圧力で急に壊れる様子や、感情などが抑えきれずに表に出る様子を表します。例えば、風船が破裂したり、急に笑い出したりする状況に使われます。
「burst」を使ったフレーズ
「burst」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
burst into tears(わっと泣き出す)
burst out laughing(どっと笑い出す)
burst into flames(急に燃え上がる)
burst with joy(喜びに満ち溢れる)
burst the bubble(幻想を打ち砕く)
burst of energy(爆発的なエネルギー)
burst of speed(急加速)
burst out laughing(どっと笑い出す)
burst into flames(急に燃え上がる)
burst with joy(喜びに満ち溢れる)
burst the bubble(幻想を打ち砕く)
burst of energy(爆発的なエネルギー)
burst of speed(急加速)
「burst」を使ったよく使われるフレーズは「burst into tears(わっと泣き出す)」「burst out laughing(どっと笑い出す)」「burst into flames(炎を上げて燃え出す)」「burst your bubble(夢を壊す)」などがあります。
「burst」の類義語・同義語
「burst」の類義語には「explode」「rupture」「erupt」「shatter」「pop」などがあります。これらは物が破裂したり、突然に強い力で割れたりすることを意味します。「explode」は大きな音を立てて破裂すること、「rupture」は内圧によって破裂すること、「erupt」は火山のように噴出することを示し、「shatter」は粉々に割れること、「pop」は軽い音で弾けることを指します。
「burst」の反対語・対義語
「burst」の反対語には「implode」「deflate」「subside」などがあります。implodeは内側に破裂すること、deflateは空気が抜けてしぼむこと、subsideは勢いが衰えることや沈静化することを意味し、いずれも外に向かって勢いよく破裂するburstとは反対の概念を表します。