英単語「broad」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「broad」の意味と使い方
「broad」は主に「広い」「幅の広い」「広範囲な」という意味を持つ英単語です。物理的な広さだけでなく、知識や経験、理解などが広い場合にも使われます。例えば、「a broad street(広い通り)」のように具体的な幅を示すこともあれば、「a broad range of topics(幅広い話題)」のように抽象的な範囲を示すこともあります。また、「broad accent(なまりの強いアクセント)」のように、特徴が顕著であることを表す場合もあります。
「broad」を使った例文
例文:The river is very broad at this point. (その川は、この地点ではとても幅が広い。)
解説:broadは「広い」という意味で、物理的な幅だけでなく、広い範囲や分野を指すこともあります。ここでは川の幅が広いことを表しています。
「broad」の類義語と使い分け
「broad」の類義語には「wide」「extensive」「comprehensive」などがあります。「wide」は物理的な幅広さ、例えば「a wide street(広い道)」のように使われます。「extensive」は範囲や規模が広いことを指し、「extensive research(広範囲な研究)」のように使われます。「comprehensive」は包括的で詳細なニュアンスがあり、「comprehensive insurance(包括的な保険)」のように使われます。「broad」はこれらの類義語よりも抽象的な意味合いで使われることが多く、「a broad range of topics(幅広い話題)」のように、漠然とした広がりを表すのに適しています。
「broad」の反対語と違い
「broad」の主な反対語は「narrow」です。「broad」は幅が広い、広い範囲を指すのに対し、「narrow」は幅が狭い、限られた範囲を意味します。例えば、「broad road(広い道)」に対して「narrow path(狭い道)」のように使われます。「broad」が包括的、一般的な意味合いを持つ場合、「specific(特定的な)」や「limited(限定的な)」が反対語として適切になることもあります。
英単語「broad」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。