英単語「booth」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
booth
意味仮設小屋、露店、個室、ブース、電話ボックス、投票記載台
意味仮設小屋、露店、個室、ブース、電話ボックス、投票記載台
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「booth」の意味と使い方
boothは「仮設の小屋、仕切られた場所」という意味の名詞です。イベントや市場などで一時的に設けられる販売や展示のための小さなスペース、あるいは電話ボックスや投票所のような、仕切られた空間を指します。
「booth」を使ったフレーズ
「booth」を使ったよく使われるフレーズは「photo booth(フォトブース:記念写真撮影用スペース)」、「information booth(インフォメーションブース:案内所)」、「voting booth(投票ブース:投票記載台)」などがあります。
「booth」の類義語・同義語
「booth」の類義語には「stall」「kiosk」「stand」などがあります。これらは、一時的な販売や情報提供のために設けられた小さなスペースを指す言葉で、市場や展示会などでよく見られます。「stall」は露店、「kiosk」は売店、「stand」は展示台といったニュアンスの違いがあります。
「booth」の反対語・対義語
「booth」の反対語には、開放的な場所を指す「open space」「clearing」などがあります。boothが仕切られた狭い空間を意味するのに対し、これらは遮るものがなく広々とした場所を表します。また、群衆や集団を意味する「crowd」「gathering」も、個人の空間であるboothとは対照的な概念と言えます。
英単語「booth」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。