英単語辞典 for Beginners

「bond」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

bond」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

bond
意味絆、結束、結合、契約、債券、接着剤、束縛、拘束具
発音記号/ˈbɑnd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「bond」の意味と使い方

「bond」は「絆、結束、債券」という意味の名詞、および「結合する、接着する」という意味の動詞です。人間関係や物事の結びつきを表すほか、金融用語としても使われます。

「bond」を使ったフレーズ

「bond」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

bond with someone(~と絆を深める)
a close bond(強い絆)
form a bond(絆を築く)
break a bond(絆を断つ)
chemical bond(化学結合)
a strong bond(強い結びつき)
a bond of friendship(友情の絆)
a family bond(家族の絆)
government bond(国債)
corporate bond(社債)
bond market(債券市場)
bond rating(債券格付け)
bail bond(保釈金)
bond paper(上質紙)
under bond(保釈中で)

「bond」を使ったよく使われるフレーズは「bond with(~と絆を深める)」、「form a bond(絆を築く)」、「bond over(~を通じて絆を深める)」、「bail bond(保釈保証金)」などがあります。

「bond」の類義語・同義語

「bond」の類義語には「connection」「tie」「link」「relationship」「attachment」などがあります。これらは全て、人や物事が互いに結びついている状態を表し、絆、繋がり、関係性といった意味合いを持ちます。

「bond」の反対語・対義語

「bond」の反対語には「separation」「detachment」「alienation」などがあります。これらは、結合や絆を表す「bond」とは対照的に、分離、孤立、疎外といった、関係性の断絶や希薄化を示す言葉です。