英単語「bond」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「bond」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「bond」の意味と使い方

「bond」は名詞として「絆、結束、繋がり」といった意味を持ち、人と人との間にある感情的な結びつきや、共通の目的や利害によって結ばれた関係性を指します。また、契約や約束といった意味もあり、法的拘束力を持つ文書や合意を指すこともあります。動詞としては「結合する、接着する」という意味で、物理的な結合だけでなく、感情的な繋がりを深めるという意味でも使われます。化学においては、原子間の結合を意味します。

「bond」を使った例文

例文:The strong bond between siblings is often lifelong. (兄弟間の強い絆は、しばしば生涯続く。)
解説:bondは「絆」「結束」といった意味で、ここでは兄弟間の強い繋がりを表しています。siblingsは「兄弟姉妹」という意味です。家族や友人など、人々の間の感情的な繋がりを表す際によく使われます。

「bond」の類義語と使い分け

「bond」の類義語は、繋がりを表す「connection, link, tie」や、契約・結束を表す「agreement, commitment, obligation」などがあります。「connection, link, tie」は物理的・抽象的な繋がり全般に使え、「bond」よりも広義です。「agreement, commitment, obligation」は、合意や義務に基づく強い結びつきを示し、「bond」が持つ感情的な繋がりとはニュアンスが異なります。例えば、家族の絆は「family bond」、ビジネス上の契約は「business agreement」のように使い分けます。

「bond」の反対語と違い

「bond」は繋がりや絆を意味し、反対語は「separation(分離)」や「detachment(孤立)」です。「separation」は物理的な分離や関係の断絶を指し、「detachment」は感情的な距離や無関心を示します。bondが親密さや一体感を強調するのに対し、これらは関係の希薄さや断絶を表します。

英単語「bond」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。