英単語辞典 for Beginners

「boar」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

boar」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

boar
意味雄のイノシシ、野生のブタ
発音記号/ˈbɔɹ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「boar」の意味と使い方

「boar」は「雄のイノシシ」という意味の名詞です。野生のイノシシ、特に繁殖のために飼育されていない雄の個体を指します。狩猟の対象となることもあります。

「boar」を使ったフレーズ

「boar」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

wild boar(イノシシ)
boar hunt(イノシシ狩り)
tusked boar(牙のあるイノシシ)
male boar(雄イノシシ)
a sounder of boar(イノシシの群れ)
boar bristle(イノシシの剛毛)
boar meat(イノシシ肉)
boar taint(イノシシ肉特有の臭み)

「boar」を使ったよく使われるフレーズは「wild boar(野生のイノシシ)」「as stubborn as a boar(イノシシのように頑固)」などがあります。

「boar」の類義語・同義語

「boar」の類義語には「wild pig」「feral hog」「wild swine」などがあります。これらは全て野生のイノシシを指す言葉で、飼育されていたものが野生化したものを指す場合もあります。

「boar」の反対語・対義語

「boar」の反対語には「sow(雌豚)」「gilt(若い雌豚)」などがあります。boarは主に繁殖用の雄の豚を指すため、その対義語としては雌豚を表すsowや、まだ繁殖能力を持たない若い雌豚を表すgiltが適切です。