「blush」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
blush
意味赤面する、赤らめる、恥じ入る、赤み、赤らみ、ほのかな色合い
発音記号/ˈbɫəʃ/
意味赤面する、赤らめる、恥じ入る、赤み、赤らみ、ほのかな色合い
発音記号/ˈbɫəʃ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「blush」の意味と使い方
「blush」は「赤面する」という意味の動詞、または「赤面」という意味の名詞です。恥ずかしさや照れ、興奮などによって顔が赤くなる様子を表します。化粧品においては、頬を赤く染める「チーク」を指すこともあります。
「blush」を使ったフレーズ
「blush」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
blush with embarrassment(恥ずかしさで赤面する)
a blush of pink(ピンクの赤面)
blush deeply(深く赤面する)
her cheeks blushed(彼女の頬が赤くなった)
a rosy blush(バラ色の赤面)
blush at something(~に赤面する)
a sudden blush(突然の赤面)
hide one’s blush(赤面を隠す)
bring a blush to one’s cheeks(頬を赤らませる)
a faint blush(かすかな赤面)
to blush crimson(真っ赤になる)
a blush of shame(恥じらいの赤面)
blushingly(赤面して)
a delicate blush(繊細な赤面)
have a blush(赤面する)
a blush of pink(ピンクの赤面)
blush deeply(深く赤面する)
her cheeks blushed(彼女の頬が赤くなった)
a rosy blush(バラ色の赤面)
blush at something(~に赤面する)
a sudden blush(突然の赤面)
hide one’s blush(赤面を隠す)
bring a blush to one’s cheeks(頬を赤らませる)
a faint blush(かすかな赤面)
to blush crimson(真っ赤になる)
a blush of shame(恥じらいの赤面)
blushingly(赤面して)
a delicate blush(繊細な赤面)
have a blush(赤面する)
「blush」を使ったよく使われるフレーズは「blush at (~に赤面する)」「blush with (~で赤くなる)」「a blush of (~の赤み)」などがあります。
「blush」の類義語・同義語
「blush」の類義語には「flush」「redden」「glow」「crimson」などがあります。これらは全て、顔が赤くなる様子を表す言葉で、恥ずかしさ、興奮、または体温の変化などによって引き起こされる一時的な皮膚の赤みを意味します。
「blush」の反対語・対義語
「blush」の反対語には「pale」「whiten」などがあります。blushは顔が赤くなる意味なので、その反対に顔色が悪くなる、青ざめるという意味の単語が該当します。また、赤みが引いて白くなるという意味でwhitenも反対語として使えます。