英単語辞典 for Beginners

英単語「blue」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「blue」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

blue
意味青い、憂鬱な、ブルー、青ざめた、上品な、海軍の、保守的な、ポルノの、ブルース、青色染料

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「blue」の意味と使い方

blueは「青色」という意味の名詞・形容詞です。空や海の色を指す基本的な色名であり、感情を表す際には「憂鬱な」「悲しい」といった意味合いも持ちます。また、音楽のジャンルである「ブルース」も指します。

「blue」を使ったフレーズ

「blue」を使ったよく使われるフレーズは「feeling blue(憂鬱な気分)」、「out of the blue(突然に)」、「true blue(誠実な)」、「once in a blue moon(ごくまれに)」などがあります。

「blue」の類義語・同義語

blueの類義語には「azure」「sapphire」「cerulean」などがあります。azureは空や海のような明るい青色、sapphireは宝石のサファイアのような濃い青色、ceruleanは晴れた日の空のような鮮やかな青色を指します。

「blue」の反対語・対義語

「blue」の反対語には「happy」「cheerful」「joyful」などがあります。blueが悲しみや憂鬱を表す場合、これらの単語は幸福や喜びといった感情を表し、対照的な意味を持ちます。また、色としてのblueの反対色を考えるならば、「yellow」「orange」などが挙げられます。

英単語「blue」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。