英単語辞典 for Beginners

「blind」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

blind」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

blind
意味盲目の、視覚障害の、目隠し、無知な、無感覚な
発音記号/ˈbɫaɪnd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「blind」の意味と使い方

「blind」は「目の見えない、盲目の」という意味の形容詞です。比喩的には「見抜けない、気づかない」という意味や、「道理をわきまえない」という意味も持ちます。また、「ブラインド」という意味の名詞や、「目をくらませる」という意味の動詞としても使われます。

「blind」を使ったフレーズ

「blind」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

blind date(ブラインドデート)
blind faith(盲信)
blind spot(盲点)
blind alley(行き詰まり)
blind ambition(野心家)
turn a blind eye(見て見ぬふりをする)
be blind to(~に気づかない)
blind leading the blind(盲導盲)
strike someone blind(~を驚かせる)
blind with rage(怒り狂う)
go blind(失明する)
color blind(色盲)
legally blind(法的に盲)
partially blind(部分的に盲)
blindsided(不意を突かれる)

「blind」を使ったよく使われるフレーズは「blind date(ブラインドデート:お互いをよく知らない男女のデート)」「turn a blind eye(見て見ぬふりをする)」「blind faith(盲信)」などがあります。

「blind」の類義語・同義語

「blind」の類義語には「sightless」「visually impaired」「unsighted」「purblind」「oblivious」などがあります。sightlessは視力がない状態、visually impairedは視覚障害がある状態、unsightedは目が見えない状態を指します。purblindは視力が弱い、obliviousは(比喩的に)何かに気づいていない状態を表します。

「blind」の反対語・対義語

「blind」の反対語には「sighted」「seeing」「clear-sighted」などがあります。Sightedは視力がある状態、seeingは物が見えている状態を指します。Clear-sightedは、比喩的に物事を明確に理解している、洞察力があるという意味合いで使われます。