英単語辞典 for Beginners

「beseech」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

beseech」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

beseech
意味懇願する、切願する、嘆願する、請う、頼む
発音記号/biˈsitʃ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「beseech」の意味と使い方

「beseech」は「懇願する、切願する」という意味の動詞です。相手に何かをしてほしいと、真剣に、そして謙虚に頼む時に使われます。単に頼むよりも、より強い感情や切迫感が込められているニュアンスがあります。

「beseech」を使ったフレーズ

「beseech」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

I beseech you(あなたにお願いします)
beseech you to do something(~するようあなたにお願いします)
I beseech thee(古風な表現で、あなたにお願いします)
beseech mercy(慈悲を乞う)
beseech forgiveness(許しを乞う)
beseech help(助けを求める)
beseech someone’s aid(~の助けを求める)
He besought her to stay(彼は彼女に滞在するよう懇願した)

「beseech」を使ったよく使われるフレーズは「I beseech you (お願いです)」「beseech someone to do something (~に懇願する)」などがあります。

「beseech」の類義語・同義語

「beseech」の類義語には「implore」「entreat」「beg」「plead」などがあります。これらは全て、相手に何かを強く懇願する、嘆願するという意味合いを持ちます。beseechはやや古風で格式ばった表現ですが、他の語も同様に、フォーマルな場面や切迫した状況で用いられることが多いです。

「beseech」の反対語・対義語

「beseech」の反対語には「command」「order」などがあります。beseechは懇願するという意味なので、反対に命令したり指示したりする意味を持つ単語が反対語となります。