英単語辞典 for Beginners

英単語「barrage」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「barrage」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

barrage
意味集中砲火、弾幕、質問攻め、殺到、連発、堰

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「barrage」の意味と使い方

「barrage」は「弾幕、集中砲火、質問攻め」という意味の名詞です。比喩的に、感情、言葉、情報などが大量に押し寄せる様子も指します。動詞としても使われ、「~に集中砲火を浴びせる、~を質問攻めにする」といった意味になります。

「barrage」を使ったフレーズ

「barrage」を使ったよく使われるフレーズは「a barrage of questions」「質問攻め」「a barrage of criticism」「批判の嵐」「a barrage of emails」「メールの洪水」などがあります。

「barrage」の類義語・同義語

「barrage」の類義語には「bombardment」「onslaught」「shower」「stream」「flood」などがあります。これらは全て、大量の何か(質問、批判、情報など)が連続して押し寄せる様子を表します。bombardmentは砲撃のように激しい攻撃、onslaughtは猛攻撃、showerは雨のように降り注ぐ、streamとfloodは流れ込むようなイメージです。

「barrage」の反対語・対義語

「barrage」の反対語には「trickle」「dribble」などがあります。これらは、大量に押し寄せる「barrage」とは対照的に、少量ずつゆっくりと流れ出る様子を表します。他にも、「scarcity(不足)」や「paucity(欠乏)」のように、情報や物資がほとんどない状態を指す言葉も、比喩的な意味で反対語として捉えられます。

英単語「barrage」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。