英単語辞典 for Beginners

英単語「barber」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「barber」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

barber
意味理容師、床屋、散髪屋、ひげそり師、調髪師、髪結い、髪を整える人、男性専門美容師

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「barber」の意味と使い方

「barber」は「理容師、床屋」という意味の名詞です。主に男性の髪をカットしたり、髭を剃ったりする職業の人、またはその店を指します。理髪店で働く人を指す言葉として広く使われています。

「barber」を使ったフレーズ

「barber」を使ったよく使われるフレーズは「go to the barber(理髪店に行く)」「barber shop(理髪店)」「ask your barber(理容師に聞いてみる)」などがあります。

「barber」の類義語・同義語

「barber」の類義語には「hairdresser」「stylist」「groomer」などがあります。hairdresserは髪のカット、セット、カラーリングなどを行う人を指し、stylistはヘアスタイルだけでなくファッション全体を提案する人を指すことがあります。groomerは主に男性のヘアカットやひげの手入れを行う人を指すことが多いです。

「barber」の反対語・対義語

「barber」の反対語には「client」「customer」などがあります。barberは理容師、つまり髪を切る人ですが、clientやcustomerはそのサービスを受ける側、つまり顧客を指します。したがって、行為者と対象者の関係で反対語と言えます。

英単語「barber」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。