英単語辞典 for Beginners

「banner」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

banner」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

banner
意味旗、横断幕、垂れ幕、標語、主義、象徴、広告、バナー広告
発音記号/ˈbænɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「banner」の意味と使い方

「banner」は「旗、横断幕、標語」という意味の名詞です。広告や宣伝に使われる細長い布や紙のことで、メッセージやロゴなどを表示し、人目を引く役割を果たします。ウェブサイトの広告枠もバナーと呼ばれます。

「banner」を使ったフレーズ

「banner」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

banner year(好調な年)
raise the banner(旗を掲げる、運動を始める)
under the banner of(~の旗の下で、~を掲げて)
a banner headline(大見出し)
a banner day(素晴らしい日)
roll out the banner(幕を張る、開始を宣言する)
under a banner(~の下で)
carry the banner(旗を掲げる、運動を推進する)
unfurl the banner(旗を翻す)
a banner achievement(偉大な業績)

「banner」を使ったよく使われるフレーズは「banner headline(大見出し)」、「banner year(飛躍の年)」、「banner ad(バナー広告)」、「hang a banner(横断幕を掲げる)」などがあります。

「banner」の類義語・同義語

「banner」の類義語には「flag」「standard」「streamer」「pennant」「sign」「advertisement」などがあります。これらは全て、何らかのメッセージやシンボルを掲示するための布や旗、または広告といった意味合いを持ちます。

「banner」の反対語・対義語

「banner」の反対語には「footer」「baseboard」などがあります。bannerは通常、ウェブページや広告などの上部に表示されるのに対し、footerは下部に表示されます。baseboardは壁の下部に取り付けられる幅木を指し、これもbannerとは対照的な位置にあります。