英単語辞典 for Beginners

英単語「bandage」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「bandage」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

bandage
意味包帯、絆創膏、包帯で巻く、応急処置をする

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「bandage」の意味と使い方

「bandage」は「包帯」という意味の名詞です。傷口や患部を保護し、固定するために用いられる布やテープ状の医療用品を指します。止血や感染予防、患部の安静保持などの目的で使用され、応急処置や治療において重要な役割を果たします。

「bandage」を使ったフレーズ

「bandage」を使ったよく使われるフレーズは「apply a bandage(包帯を巻く)」「a clean bandage(清潔な包帯)」「remove a bandage(包帯を外す)」「a pressure bandage(圧迫包帯)」「first-aid bandage(救急用包帯)」などがあります。

「bandage」の類義語・同義語

「bandage」の類義語には「dressing」「plaster」「gauze」「compress」などがあります。dressingは傷を覆うもの全般、plasterは絆創膏、gauzeはガーゼ、compressは圧迫するための当て布を指し、それぞれbandageと同様に傷を保護・治療する目的で使用されます。

「bandage」の反対語・対義語

「bandage」の反対語には「wound (傷)」「injury (怪我)」などがあります。bandageは傷などを保護するために巻くものなので、保護される対象である傷や怪我そのものが反対の意味合いを持ちます。また、動詞として「unbandage (包帯を外す)」も反対語として挙げられます。

英単語「bandage」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。