「attorney」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
attorney
意味弁護士、代理人、委任された人
発音記号/əˈtɝni/
意味弁護士、代理人、委任された人
発音記号/əˈtɝni/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「attorney」の意味と使い方
attorneyは「弁護士、代理人」という意味の名詞です。法律の専門家として、個人や組織の法的問題を解決したり、裁判で弁護活動を行ったりする人を指します。また、広義には、他者のために行動する権限を与えられた代理人も意味します。
「attorney」を使ったフレーズ
「attorney」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
attorney general(司法長官)
district attorney(地方検事)
attorney at law(弁護士)
corporate attorney(企業弁護士)
defense attorney(弁護人)
lead attorney(主任弁護士)
attorney-client privilege(弁護士依頼者間の秘密保持)
retain an attorney(弁護士を雇う)
consult an attorney(弁護士に相談する)
contact an attorney(弁護士に連絡する)
power of attorney(委任状)
attorney fees(弁護士費用)
district attorney(地方検事)
attorney at law(弁護士)
corporate attorney(企業弁護士)
defense attorney(弁護人)
lead attorney(主任弁護士)
attorney-client privilege(弁護士依頼者間の秘密保持)
retain an attorney(弁護士を雇う)
consult an attorney(弁護士に相談する)
contact an attorney(弁護士に連絡する)
power of attorney(委任状)
attorney fees(弁護士費用)
「attorney」を使ったよく使われるフレーズは「power of attorney(委任状)」「district attorney(地方検事)」「attorney-client privilege(弁護士-依頼者間の秘匿特権)」などがあります。
「attorney」の類義語・同義語
attorneyの類義語には「lawyer」「counsel」「advocate」などがあります。lawyerは法律の専門家を指す一般的な言葉、counselは法律に関する助言や指導を行う人、advocateは特定の主張や立場を擁護する人を指します。
「attorney」の反対語・対義語
attorneyの反対語には「pro se litigant」「self-represented party」などがあります。これらは弁護士を立てずに自分で訴訟を行う人、または自分で法的手続きを行う当事者を指します。attorneyが依頼人の代理人として法的な専門知識を提供するのに対し、これらの言葉は専門家の助けを借りずに自力で行動する人を意味します。