「ass」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
ass
意味尻、ケツ、愚か者、ばか、ろくでなし
発音記号/ˈæs/
意味尻、ケツ、愚か者、ばか、ろくでなし
発音記号/ˈæs/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「ass」の意味と使い方
「ass」は「尻、ケツ、ロバ」という意味の名詞です。また、侮辱的な意味合いで「愚か者、間抜け」という意味でも使われます。文脈によって意味が大きく変わるので注意が必要です。
「ass」を使ったフレーズ
「ass」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
ass up(尻を上げる)
kiss ass(おべっかを使う)
cover your ass(自分の身を守る)
pain in the ass(厄介者)
get off your ass(さっさと行動しろ)
half-assed(中途半端な)
smart ass(生意気なやつ)
whoop ass(打ちのめす)
drag your ass(のろのろ歩く)
make an ass of yourself(恥をかく)
kiss ass(おべっかを使う)
cover your ass(自分の身を守る)
pain in the ass(厄介者)
get off your ass(さっさと行動しろ)
half-assed(中途半端な)
smart ass(生意気なやつ)
whoop ass(打ちのめす)
drag your ass(のろのろ歩く)
make an ass of yourself(恥をかく)
「ass」を使ったよく使われる英語のフレーズは「kick ass(最高だ、ぶっ飛ばす)」「get off your ass(怠けるな、さっさとやれ)」「pain in the ass(厄介者、悩みの種)」などがあります。
「ass」の類義語・同義語
「ass」の類義語には「donkey」「jackass」「mule」などがあります。これらは全てロバ科の動物を指す言葉ですが、「ass」は侮辱的な意味合いで「愚か者」「嫌なやつ」という意味でも使われます。その場合は「fool」「idiot」「jerk」などが類義語として挙げられます。
「ass」の反対語・対義語
「ass」の反対語には「brain」「genius」「intellect」などがあります。これらは「ass」が愚かさや無能さを意味するのに対し、知性や才能を表す言葉です。