英単語辞典 for Beginners

英単語「asleep」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「asleep」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

asleep
意味眠って、睡眠中で、眠っている状態、麻痺して、活動を休止して

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「asleep」の意味と使い方

「asleep」は「眠って」という意味の形容詞です。人が眠っている状態や、意識がない状態を表します。例えば、「The baby is asleep.(赤ちゃんは眠っている)」のように使われます。また、「fall asleep(眠りに落ちる)」という句動詞でもよく用いられます。

「asleep」を使ったフレーズ

「asleep」を使ったよく使われるフレーズは「fall asleep(眠りにつく)」「fast asleep(ぐっすり眠っている)」「sound asleep(熟睡している)」「be asleep(眠っている状態である)」などがあります。

「asleep」の類義語・同義語

asleepの類義語には「sleeping」「dozing」「slumbering」「unconscious」などがあります。sleepingは一般的な睡眠状態、dozingはうたた寝、slumberingはより深い眠り、unconsciousは意識を失った状態を指します。

「asleep」の反対語・対義語

「asleep」の反対語には「awake」「conscious」などがあります。「awake」は眠っていない状態を指し、「conscious」は意識がある、気づいている状態を指します。どちらも文脈によって「asleep」の反対の意味として適切に使えます。

英単語「asleep」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。