英単語辞典 for Beginners

英単語「ashore」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「ashore」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

ashore
意味陸へ、岸へ、浜へ、上陸して、岸に上がって

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「ashore」の意味と使い方

「ashore」は「岸へ、陸へ」という意味の副詞です。船から陸へ向かう、または陸上にいる状態を表します。例えば、「船が岸に着いた」や「彼は泳いで岸にたどり着いた」のように使われ、場所や方向を示す際に用いられます。

「ashore」を使ったフレーズ

「ashore」を使ったよく使われるフレーズは「go ashore(上陸する)」「come ashore(上陸する)」「wash ashore(打ち上げられる)」などがあります。これらは船から陸へ移動する、または物が水から陸へ流れ着く状況を表します。

「ashore」の類義語・同義語

「ashore」の類義語には「on land」「to the shore」「on the beach」などがあります。これらは全て、水から陸へ移動する、または陸上にいる状態を表す言葉です。ashoreは特に船から陸へ上がる状況で使われることが多いですが、これらの類義語も同様の文脈で使用できます。

「ashore」の反対語・対義語

「ashore」の反対語には「afloat」「at sea」「on the sea」「seaward」などがあります。ashoreが「岸へ」「陸へ」という意味なのに対し、これらの語は「水に浮かんで」「海上」「海に向かって」といった意味合いを持ち、場所や方向が対照的です。

英単語「ashore」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。