「arouse」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
arouse
意味呼び起こす、刺激する、目覚めさせる、感情をかき立てる、誘発する
発音記号/ɝˈaʊz/
意味呼び起こす、刺激する、目覚めさせる、感情をかき立てる、誘発する
発音記号/ɝˈaʊz/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「arouse」の意味と使い方
「arouse」は「(感情・興味などを)呼び起こす、刺激する」という意味の他動詞です。眠っていた感情や潜在的な興味、欲求などを目覚めさせるニュアンスがあり、比喩的に使われることが多いです。
「arouse」を使ったフレーズ
「arouse」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
arouse interest(興味を抱かせる)
arouse suspicion(疑念を抱かせる)
arouse curiosity(好奇心を刺激する)
arouse anger(怒りを買う)
arouse sympathy(同情を誘う)
arouse hope(希望を抱かせる)
arouse fear(恐怖を抱かせる)
arouse suspicion(疑念を抱かせる)
arouse curiosity(好奇心を刺激する)
arouse anger(怒りを買う)
arouse sympathy(同情を誘う)
arouse hope(希望を抱かせる)
arouse fear(恐怖を抱かせる)
「arouse」を使ったよく使われるフレーズは「arouse interest(興味を抱かせる)」「arouse suspicion(疑念を抱かせる)」「arouse someone’s curiosity(好奇心を刺激する)」などがあります。
「arouse」の類義語・同義語
「arouse」の類義語には「stimulate」「provoke」「evoke」「incite」「awaken」などがあります。これらは感情や反応、興味などを引き起こす、刺激するという意味合いでarouseと共通しています。ただし、ニュアンスには差があり、stimulateは知的な刺激、provokeは挑発、evokeは記憶や感情を呼び起こす、inciteは扇動、awakenは眠っていたものを目覚めさせるという意味合いが強くなります。
「arouse」の反対語・対義語
「arouse」の反対語には「calm」「soothe」「appease」などがあります。これらは、興奮や刺激を引き起こすarouseとは逆に、落ち着かせたり、なだめたり、静めたりする意味合いを持ちます。