英単語辞典 for Beginners

「arise」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

arise」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

arise
意味生じる、発生する、起こる、立ち上がる、現れる
発音記号/ɝˈaɪz/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「arise」の意味と使い方

「arise」は「発生する、生じる」という意味の自動詞です。問題や困難、機会などが現れる状況を表し、フォーマルな文脈で使われることが多いです。また、「立ち上がる、起きる」という意味もあり、こちらもやや硬い表現です。

「arise」を使ったフレーズ

「arise」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

arise from~(~から生じる)
arise out of~(~から生じる)
problems arise(問題が生じる)
questions arise(疑問が生じる)
a new challenge arises(新たな課題が生じる)
the need arises(必要性が生じる)
difficulties arise(困難が生じる)
an opportunity arises(機会が生じる)
issues arise(問題が生じる)
concerns arise(懸念が生じる)
a situation arises(状況が生じる)
the matter arises(問題が生じる)
a dispute arises(紛争が生じる)
complications arise(複雑な事態が生じる)
doubt arises(疑念が生じる)

「arise」を使ったよく使われるフレーズは「problems arise(問題が発生する)」「opportunities arise(機会が生まれる)」「questions arise(疑問が生じる)」などがあります。

「arise」の類義語・同義語

ariseの類義語には「emerge」「occur」「originate」「stem」などがあります。emergeは「現れる」、occurは「起こる」、originateは「始まる」、stemは「由来する」といった意味合いで、ariseが持つ「発生する」「生じる」といった意味と近いニュアンスで使用できます。

「arise」の反対語・対義語

「arise」の反対語には「descend」「fall」「sink」などがあります。これらは「生じる」「立ち上がる」といった意味のariseとは逆に、「降りる」「落ちる」「沈む」のように、下方向への動きや状態を表します。また、「cease」「end」も、ariseが何かが始まることを意味するのに対し、「終わる」「停止する」という意味で反対語として捉えられます。