「arbitration」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
arbitration
意味仲裁、紛争解決手段、第三者による判断、裁判外紛争解決、ADR
発音記号/ˌɑɹbɪˈtɹeɪʃən/
意味仲裁、紛争解決手段、第三者による判断、裁判外紛争解決、ADR
発音記号/ˌɑɹbɪˈtɹeɪʃən/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「arbitration」の意味と使い方
「arbitration」は「仲裁」という意味の名詞です。紛争当事者間での合意に基づき、中立的な第三者が紛争解決のために判断を下す手続きを指します。裁判に比べて迅速かつ柔軟な解決が期待でき、国際的な商取引などで広く利用されています。
「arbitration」を使ったフレーズ
「arbitration」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
go to arbitration(仲裁に入る)
binding arbitration(拘束力のある仲裁)
arbitration clause(仲裁条項)
arbitration agreement(仲裁合意)
international arbitration(国際仲裁)
arbitration process(仲裁手続き)
arbitration award(仲裁判断)
submit to arbitration(仲裁に付託する)
binding arbitration(拘束力のある仲裁)
arbitration clause(仲裁条項)
arbitration agreement(仲裁合意)
international arbitration(国際仲裁)
arbitration process(仲裁手続き)
arbitration award(仲裁判断)
submit to arbitration(仲裁に付託する)
「arbitration」を使ったよく使われるフレーズは「binding arbitration(拘束力のある仲裁)」「arbitration clause(仲裁条項)」「submit to arbitration(仲裁に付託する)」などがあります。
「arbitration」の類義語・同義語
「arbitration」の類義語には「mediation」「conciliation」「adjudication」「negotiation」「settlement」などがあります。これらは紛争解決の手段を指し、第三者が介入して当事者間の合意形成を支援したり、最終的な判断を下したりするプロセスを含みます。
「arbitration」の反対語・対義語
「arbitration」の反対語には「litigation」「trial」「dispute」などがあります。litigationは訴訟、trialは裁判、disputeは紛争を意味し、第三者の仲裁や調停によらず、当事者間で直接対立したり、法廷で争ったりする状況を表します。arbitrationが紛争解決の友好的な手段であるのに対し、これらはより対立的な解決方法です。