英単語「appetite」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
appetite
意味食欲、欲求、好み
意味食欲、欲求、好み
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「appetite」の意味と使い方
「appetite」は「食欲、欲求」という意味の名詞です。食べ物に対する欲求、つまり食欲が主な意味ですが、比喩的に何かを強く求める気持ち、例えば知識欲や性欲なども表します。何かを渇望する状態を指す言葉として幅広く使われます。
「appetite」を使ったフレーズ
「appetite」を使ったよく使われるフレーズは「work up an appetite(食欲をそそる)」「lose one’s appetite(食欲をなくす)」「have a good appetite(食欲旺盛である)」「whet one’s appetite(食欲をそそる、興味をそそる)」などがあります。
「appetite」の類義語・同義語
「appetite」の類義語には「hunger」「desire」「craving」「yearning」「inclination」などがあります。hungerは生理的な空腹感を、desireは一般的な欲求を、cravingは強い渇望を、yearningは切望を、inclinationは好みや傾向を表します。
「appetite」の反対語・対義語
「appetite」の反対語には「disgust」「aversion」「lack of appetite」などがあります。disgustは強い嫌悪感、aversionは嫌悪感や反感、lack of appetiteは食欲不振を意味し、いずれも食欲や欲求といったappetiteとは対照的な状態を表します。
英単語「appetite」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。