英単語「any」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
any
意味どれでも、いずれの、少しでも、何か、誰か、どんな~でも、全く~ない(否定文で)、~の一つでも
意味どれでも、いずれの、少しでも、何か、誰か、どんな~でも、全く~ない(否定文で)、~の一つでも
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「any」の意味と使い方
「any」は「いくつかの、どれでも」という意味の形容詞・代名詞・副詞です。肯定文では「どれでも」、疑問文では「いくつか」、否定文では「全く~ない」のように、文脈によって意味が変化します。幅広い状況で使用され、特定のものや量を指定しないニュアンスを持ちます。
「any」を使ったフレーズ
「any」を使ったよく使われるフレーズは「any time(いつでも)」、「any way(どんな方法でも)」、「any more(これ以上)」、「any other(他のどれでも)」、「any thing(何か)」などがあります。
「any」の類義語・同義語
「any」の類義語には「some」「either」「a」「one」「every」「all」などがあります。「some」は肯定的な意味合いで使われることが多く、「either」は二者択一の場合に使われます。「a/one」は単数、「every/all」は全体を指す場合に「any」の代わりに使えます。
「any」の反対語・対義語
「any」の反対語には「none」「no」などがあります。「any」が「いくつか」「どれでも」といった意味合いを持つ一方、「none」は「一つもない」、「no」は「全く~ない」という意味で、存在や肯定を否定する点で反対の関係になります。
英単語「any」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。