英単語辞典 for Beginners

英単語「anecdote」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「anecdote」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

anecdote
意味短い逸話、個人的な話、興味深い小話、裏話、秘話

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「anecdote」の意味と使い方

「anecdote」は「逸話」という意味の名詞です。短いながらも興味深く、人を引きつけるような個人的な話や、特定の出来事に関する短い物語を指します。しばしばユーモラスであったり、教訓を含んでいたりします。

「anecdote」を使ったフレーズ

「anecdote」を使ったよく使われるフレーズは「share an anecdote」「a personal anecdote」「illustrative anecdote」などがあります。それぞれ「逸話を共有する」「個人的な逸話」「例証となる逸話」という意味で、会話や文章で話を面白くしたり、ポイントを強調したりするために使われます。

「anecdote」の類義語・同義語

「anecdote」の類義語には「story」「tale」「narrative」「yarn」などがあります。これらは全て、短い話や逸話を意味しますが、anecdoteは特に個人的な経験に基づいた、面白おかしい、または教訓的な短い話に使われることが多いです。

「anecdote」の反対語・対義語

「anecdote」の反対語には「scientific data」「statistical analysis」などがあります。anecdoteは個人的な体験に基づく話であり、客観性や普遍性に欠けます。対照的に、反対語は客観的なデータや統計に基づき、一般化や検証が可能な情報を指します。

英単語「anecdote」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。