「amber」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
amber
意味琥珀、琥珀色、琥珀色の、琥珀色のもの
発音記号/ˈæmbɝ/
意味琥珀、琥珀色、琥珀色の、琥珀色のもの
発音記号/ˈæmbɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「amber」の意味と使い方
「amber」は「琥珀」という意味の名詞です。古代の樹液が化石化したもので、美しい黄色やオレンジ色をしています。装飾品や宝飾品として利用されるほか、科学的な研究対象としても価値があります。
「amber」を使ったフレーズ
「amber」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
amber alert(琥珀色警報、行方不明児童捜索のための緊急警報)
amber light(黄色の信号、注意信号)
amber waves of grain(黄金色の麦の波、豊穣の象徴)
amber glass(琥珀色のガラス)
amber necklace(琥珀のネックレス)
amber room(琥珀の部屋、歴史的建造物)
trapped in amber(琥珀に閉じ込められた、過去の出来事に囚われた)
as clear as amber(琥珀のように澄んだ、非常に透明な)
an amber hue(琥珀色の色合い)
amber light(黄色の信号、注意信号)
amber waves of grain(黄金色の麦の波、豊穣の象徴)
amber glass(琥珀色のガラス)
amber necklace(琥珀のネックレス)
amber room(琥珀の部屋、歴史的建造物)
trapped in amber(琥珀に閉じ込められた、過去の出来事に囚われた)
as clear as amber(琥珀のように澄んだ、非常に透明な)
an amber hue(琥珀色の色合い)
「amber」を使ったよく使われるフレーズは「amber alert(アンバーアラート:子供の誘拐事件発生時に出される緊急警報)」「amber traffic light(黄色信号)」などがあります。
「amber」の類義語・同義語
「amber」の類義語には「fossil resin」「succinite」「electrum」などがあります。fossil resinは琥珀が化石化した樹脂であることを示し、succiniteは琥珀の化学組成に基づく専門用語です。electrumは琥珀色がかった金を指す場合があり、琥珀との色の類似性から類義語として扱われます。
「amber」の反対語・対義語
「amber」の反対語には「jet(漆黒)」、「ebony(黒檀)」などがあります。amberは琥珀色、つまり黄色がかった茶色を指すため、色の対比として黒色のjetやebonyが反対語として挙げられます。また、透明感のあるamberに対し、不透明な物質を対比させることも可能です。