英単語辞典 for Beginners

「altitude」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

altitude」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

altitude
意味高度、標高、海抜、高さ、高所
発音記号/ˈæɫtəˌtud/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「altitude」の意味と使い方

「altitude」は「高度」という意味の名詞です。基準面(通常は海面)からの垂直距離を表し、航空機や山などの位置を示す際に用いられます。気象学や地理学でも重要な概念で、気圧や気温の変化と関連付けられます。

「altitude」を使ったフレーズ

「altitude」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

high altitude(高地)
low altitude(低地)
at an altitude of(標高~で)
altitude sickness(高度病)
cruising altitude(巡航高度)
gain altitude(高度を上げる)
lose altitude(高度を下げる)
altitude adjustment(高度調整)

「altitude」を使ったよく使われるフレーズは「high altitude(高地)」「low altitude(低地)」「at an altitude of…(標高…で)」「gain altitude(高度を上げる)」「lose altitude(高度を下げる)」などがあります。

「altitude」の類義語・同義語

「altitude」の類義語には「elevation」「height」「level」などがあります。Elevationは標高や高度を指し、heightは高さそのものを、levelは基準面からの高さを意味します。文脈によって使い分けられますが、いずれもaltitudeと同様に、ある地点の垂直方向の位置を示す際に用いられます。

「altitude」の反対語・対義語

「altitude」の反対語には「depth」「nadir」「sea level」などがあります。depthは「深さ」、nadirは「天底(真下)」、sea levelは「海面」を意味し、高度(altitude)が基準面からどれだけ上にあるかを示すのに対し、これらは下方向への距離や基準面そのものを示します。