英単語辞典 for Beginners

英単語「alliance」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「alliance」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

alliance
意味同盟、提携、協力関係、連合、結合

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「alliance」の意味と使い方

allianceは「同盟、提携」という意味の名詞です。国家間や企業間などで、共通の目的を達成するために結ばれる協力関係を指します。軍事的な協力関係だけでなく、経済的な提携や政治的な連携なども含まれます。

「alliance」を使ったフレーズ

「alliance」を使ったよく使われるフレーズは「form an alliance(同盟を結ぶ)」「strategic alliance(戦略的提携)」「military alliance(軍事同盟)」などがあります。これらは国家間、企業間など様々な関係性において、共通の目的達成のために協力関係を築くことを意味します。

「alliance」の類義語・同義語

allianceの類義語には「coalition」「federation」「union」「partnership」「affiliation」などがあります。これらは全て、複数の個人、グループ、または国家が共通の目的のために協力し合う関係や組織を指します。ただし、それぞれにニュアンスの違いがあり、coalitionは一時的な協力関係、federationはより強固な連邦組織、unionは労働組合や国家間の統合、partnershipはビジネス上の協力関係、affiliationは組織への所属といった意味合いが強くなります。

「alliance」の反対語・対義語

「alliance」の反対語には「enmity」「hostility」「separation」「division」などがあります。enmityは敵意、hostilityは敵愾心、separationは分離、divisionは分裂を意味し、いずれも協力や同盟を意味するallianceとは対照的な概念を表します。

英単語「alliance」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。