英単語辞典 for Beginners

英単語「agree」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「agree」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

agree
意味同意する、賛成する、意見が一致する、合意する、承諾する、協定する、調和する、適合する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「agree」の意味と使い方

「agree」は「同意する、賛成する」という意味の動詞です。意見や提案に対して同じ考えを持つこと、または条件や取り決めに承諾することを表します。また、気候や食べ物が体に合う、意見や記述が一致するといった意味も持ちます。

「agree」を使ったフレーズ

「agree」を使ったよく使われるフレーズは「I agree with you(あなたに同意します)」、「agree to disagree(意見の相違を認める)」、「agree on a price(価格で合意する)」、「agree with a plan(計画に賛成する)」などがあります。

「agree」の類義語・同義語

agreeの類義語には「concur」「consent」「assent」「accord」などがあります。concurは意見や判断の一致、consentは許可や承諾、assentは同意や賛成、accordは合意や調和といった意味合いを持ち、agreeよりもフォーマルな場面で使われることが多いです。

「agree」の反対語・対義語

「agree」の反対語には「disagree」「object」「oppose」「dissent」などがあります。「disagree」は意見や考え方が一致しないことを意味し、「object」は計画や提案に反対することを表明すること、「oppose」は積極的に反対運動を行うこと、「dissent」は公式な決定や多数意見に異議を唱えることを指します。

英単語「agree」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。