「acoustic」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
acoustic
意味音響の、音の、音響学の、音響効果のある、楽器の電気を使わない
発音記号/əˈkustɪk/
意味音響の、音の、音響学の、音響効果のある、楽器の電気を使わない
発音記号/əˈkustɪk/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「acoustic」の意味と使い方
「acoustic」は「音響の」「音の」という意味の形容詞です。音や聴覚に関すること、特に電気的な増幅を伴わない自然な音を指す場合に使われます。楽器や音楽のジャンル名としても用いられ、その際は電気楽器を使用しない演奏形態を意味します。
「acoustic」を使ったフレーズ
「acoustic」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
acoustic guitar(アコースティックギター)
acoustic music(アコースティック音楽)
acoustic treatment(音響処理)
acoustic environment(音響環境)
acoustic properties(音響特性)
acoustic feedback(音響フィードバック)
acoustic neuroma(聴神経腫瘍)
acoustic music(アコースティック音楽)
acoustic treatment(音響処理)
acoustic environment(音響環境)
acoustic properties(音響特性)
acoustic feedback(音響フィードバック)
acoustic neuroma(聴神経腫瘍)
「acoustic」を使ったよく使われるフレーズは「acoustic guitar(アコースティックギター)」「acoustic music(アコースティック音楽)」「acoustic treatment(音響処理)」などがあります。アコースティックギターは電気を使わないギター、アコースティック音楽は電気楽器をあまり使わない音楽、音響処理は部屋の音響特性を改善する処理を指します。
「acoustic」の類義語・同義語
「acoustic」の類義語には「auditory」「sonic」「aural」などがあります。これらは全て「音の」「聴覚の」といった意味合いを持ち、音に関わる性質や聴覚的な体験を表す際にacousticの代わりに用いることができます。
「acoustic」の反対語・対義語
「acoustic」の反対語には「electric」「non-acoustic」などがあります。electricは電気的な、non-acousticは音響的でないという意味で、acousticが音響的な、音に関するという意味であるのに対し、直接的または間接的に対義語として機能します。