英単語「speaker」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
speaker
意味話者、講演者、スピーカー、発言者、議長、代弁者、弁士
意味話者、講演者、スピーカー、発言者、議長、代弁者、弁士
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「speaker」の意味と使い方
「speaker」は「話者、演説者、スピーカー(音響機器)」という意味の名詞です。人が話す人や演説を行う人を指すほか、音を出す電気機器も意味します。文脈によって意味が異なり、会話や講演の場面では人を、音楽鑑賞などでは機器を指すことが多いです。
「speaker」を使ったフレーズ
「speaker」を使ったよく使われるフレーズは「public speaker(講演者、人前で話す人)」「motivational speaker(モチベーションを高める講演者)」「guest speaker(ゲストスピーカー、招待講演者)」「keynote speaker(基調講演者)」などがあります。
「speaker」の類義語・同義語
speakerの類義語には「orator」「lecturer」「presenter」「commentator」「spokesperson」などがあります。oratorは聴衆を魅了する雄弁家、lecturerは講義をする人、presenterは発表者、commentatorは解説者、spokespersonは組織の代表として発言する人を指します。
「speaker」の反対語・対義語
「speaker」の反対語には「listener」「audience」などがあります。「speaker」は話す人を指しますが、「listener」は聞く人、「audience」は聴衆を意味します。文脈によっては、「writer」(書き手)や「reader」(読み手)が反対語として適切になる場合もあります。
英単語「speaker」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。