英単語辞典 for Beginners

英単語「retired」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「retired」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

retired
意味退職した、引退した、使用されなくなった、時代遅れの、人里離れた、隠遁した

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「retired」の意味と使い方

「retired」は「引退した、退職した」という意味の形容詞です。現役を退き、仕事や活動から身を引いた状態を表します。スポーツ選手や会社員などが、年齢や健康上の理由で第一線から退くことを指す場合によく用いられます。

「retired」を使ったフレーズ

「retired」を使ったよく使われるフレーズには、「He is retired.(彼は退職した)」、「She retired from her job.(彼女は仕事を退職した)」、「a retired teacher(退職した教師)」、「retirement home(老人ホーム)」などがあります。

「retired」の類義語・同義語

retiredの類義語には「resigned」「withdrawn」「pensioned off」「superannuated」「emeritus」などがあります。resignedは辞職、withdrawnは引退、pensioned offは年金生活に入った、superannuatedは老齢で退職した、emeritusは名誉職の、といったニュアンスの違いがあります。

「retired」の反対語・対義語

「retired」の反対語には「employed」「working」「active」などがあります。employedは「雇用されている」、workingは「働いている」、activeは「活動的な」という意味で、いずれも引退して休んでいる状態を表すretiredとは反対の状態を示します。

英単語「retired」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。