英単語辞典 for Beginners

英単語「retain」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「retain」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「retain」の意味と使い方

「retain」は「保持する、維持する、覚えている、雇っておく」という意味の動詞です。何かを失わずに持ち続ける、または特定の状態を保つことを指し、物理的な物だけでなく、情報や権利、関係など抽象的なものにも使われます。また、弁護士などを雇い続けるという意味もあります。

「retain」を使った例文

例文:The company decided to retain its employees despite the economic downturn. (会社は経済不況にもかかわらず、従業員を維持することを決定した。)
解説:retainは「保持する」「維持する」という意味で、ここでは会社が従業員を解雇せずに雇用を維持するという意味で使われています。経済状況が悪くても人材を確保する企業の姿勢を示す例文です。

「retain」の類義語と使い分け

「retain」の類義語には「keep」「maintain」「preserve」「hold」「remember」などがあります。「keep」は保持する一般的な意味、「maintain」は維持する、「preserve」は保護する意味合いが強いです。「hold」は物理的に保持する意味や、ある状態を保つ意味で使われ、「remember」は記憶にとどめるという意味になります。

「retain」の反対語と違い

「retain」の反対語には「release」「lose」「dismiss」などがあります。releaseは保持していたものを解放すること、loseは保持していたものを失うこと、dismissは保持していた地位や職を解くことを意味し、いずれもretain(保持する)とは逆の概念を表します。

英単語「retain」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。