英単語辞典 for Beginners

英単語「researcher」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「researcher」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

researcher
意味研究者、調査員、研究を行う人、調査を行う人、研究機関所属者、調査機関所属者

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「researcher」の意味と使い方

「researcher」は「研究者」という意味の名詞です。特定のテーマや課題について、体系的な調査や実験を行い、新しい知識や発見を得ることを職業とする人を指します。大学や研究機関、企業などで専門的な研究活動に従事する人が該当します。

「researcher」を使ったフレーズ

「researcher」を使ったよく使われるフレーズには、「lead researcher(主任研究員)」、「principal researcher(主要研究員)」、「researcher at(大学名など)(~の研究員)」、「independent researcher(独立研究者)」、「experienced researcher(経験豊富な研究者)」などがあります。

「researcher」の類義語・同義語

researcherの類義語には「scientist」「investigator」「analyst」「scholar」「academic」などがあります。scientistは科学分野の研究者、investigatorは調査研究者、analystは分析研究者、scholarは学術研究者、academicは大学などの研究者を指します。

「researcher」の反対語・対義語

「researcher」の反対語には「layman」「non-expert」などがあります。これらは研究者ではない一般の人、専門知識を持たない人を指します。研究者が専門的な知識やスキルを用いて探求・調査するのに対し、これらの言葉はそうした専門性を持たない人々を表す際に用いられます。

英単語「researcher」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。