英単語「regardless」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
regardless
意味関係なく、かかわらず、にもかかわらず、不問にして
意味関係なく、かかわらず、にもかかわらず、不問にして
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「regardless」の意味と使い方
「regardless」は「~にもかかわらず、~に関係なく」という意味の副詞です。前置詞句「regardless of ~」として用いられることも多く、「~に関わらず」という意味になります。例えば、「Regardless of the weather, we will go.(天気に関わらず、私たちは行きます。)」のように使います。
「regardless」を使ったフレーズ
「regardless」を使ったよく使われるフレーズには、「regardless of(~に関わらず)」、「regardless of what(何があろうとも)」、「regardless of the cost(費用を顧みず)」などがあります。
「regardless」の類義語・同義語
regardlessの類義語には「despite」「notwithstanding」「irrespective of」「anyway」「nevertheless」などがあります。これらは全て「~にもかかわらず」という意味合いを持ち、何かが別の事柄によって影響を受けない、あるいは考慮されないことを示します。
「regardless」の反対語・対義語
「regardless」の反対語には「dependent」「conditional」「subject to」などがあります。これらは「~に依存して」「~を条件として」「~に従属して」といった意味合いを持ち、何かに左右されず、独立していることを意味する「regardless」とは対照的です。
英単語「regardless」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。