英単語辞典 for Beginners

「quantity」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

quantity」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

quantity
意味量、分量、数量、総量、多さ、程度
発音記号/ˈkwɑntəti/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「quantity」の意味と使い方

「quantity」は「量」という意味の名詞です。物の大きさ、多さ、程度などを表し、数えられるものにも数えられないものにも使われます。具体的には、数量、分量、総量といった意味合いを持ちます。

「quantity」を使ったフレーズ

「quantity」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

large quantity(大量)
small quantity(少量)
limited quantity(限定数)
in quantity(大量に)
quantity discount(数量割引)
acceptable quantity(許容数量)
unknown quantity(未知数)
fixed quantity(固定量)
required quantity(必要量)
total quantity(総量)

「quantity」を使ったよく使われるフレーズは「in quantity(大量に)」「large quantity(大量)」「small quantity(少量)」「fixed quantity(一定量)」「limited quantity(限定数)」などがあります。

「quantity」の類義語・同義語

quantityの類義語には「amount」「number」「volume」「portion」「measure」などがあります。これらは量や数を表す言葉で、文脈によって使い分けられます。amountは不可算名詞に、numberは可算名詞に用いられることが多いです。volumeは容積、portionは分けられた量、measureは測定された量を指すニュアンスがあります。

「quantity」の反対語・対義語

「quantity」の反対語には「quality」「scarcity」などがあります。qualityは「質」を表し、quantityが「量」を表すのに対し、量的な側面ではなく質的な側面を強調します。scarcityは「不足」を表し、quantityが十分な量が存在することを示唆するのに対し、量が少ない、または存在しない状態を示します。