英単語「puzzle」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
puzzle
意味難問、パズル、困惑させる、当惑させる、解き明かす、推理する
意味難問、パズル、困惑させる、当惑させる、解き明かす、推理する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「puzzle」の意味と使い方
「puzzle」は「難問、パズル」という意味の名詞です。解決が難しい問題や、思考力を要する玩具などを指します。動詞としては「困らせる、当惑させる」という意味になり、人を混乱させたり、理解を妨げたりする状況を表します。
「puzzle」を使ったフレーズ
「puzzle」を使ったよく使われるフレーズには、「piece of the puzzle(パズルのピース、全体像を理解するための要素)」、「jigsaw puzzle(ジグソーパズル)」、「puzzle over(~について頭を悩ませる)」、「be puzzled by(~に困惑する)」などがあります。
「puzzle」の類義語・同義語
puzzleの類義語には「riddle」「enigma」「conundrum」「mystery」などがあります。riddleは言葉遊びのようななぞなぞ、enigmaは不可解で謎めいたもの、conundrumは難問や複雑な問題、mysteryは原因や理由が不明な出来事を指します。
「puzzle」の反対語・対義語
「puzzle」の反対語には「solution」「answer」「key」などがあります。puzzleは、解決すべき問題や理解すべき複雑な状況を指しますが、これらの反対語は、その問題が解決された状態、つまり答えや解決策、または解決への手がかりを意味します。
英単語「puzzle」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。