英単語「pray」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
pray
意味祈る、願う、懇願する、頼む、祈りを捧げる
意味祈る、願う、懇願する、頼む、祈りを捧げる
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「pray」の意味と使い方
「pray」は「祈る」という意味の動詞です。神や仏など、自身より偉大な存在に対して、願い事や感謝の気持ちを伝え、助けを求める行為を指します。宗教的な意味合いが強く、個人的な願いだけでなく、平和や幸福などを願う場合にも用いられます。
「pray」を使ったフレーズ
「pray」を使ったよく使われるフレーズには、「pray for(~のために祈る)」、「I pray(願わくば)」、「pray tell(どうか教えてください)」などがあります。
「pray」の類義語・同義語
prayの類義語には「ask」「implore」「beseech」「entreat」「supplicate」などがあります。これらは全て、神や人に対して、何かを切に願う、懇願するという意味合いを持ちます。askはより一般的な「頼む」という意味合いが強く、他の語はより謙譲語的、宗教的なニュアンスを含みます。
「pray」の反対語・対義語
「pray」の反対語には「curse(呪う)」「blaspheme(冒涜する)」「deny(否定する)」などがあります。祈りが神やより高次の存在への願いや感謝の表明であるのに対し、呪いは不幸を願う言葉、冒涜は神聖なものを侮辱する行為、否定は信仰や存在を認めない態度を意味します。
英単語「pray」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。