「plus」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
plus
意味加える、足す、正の、プラス、~に加えて、~を含めて、有利な点、利点
発音記号/ˈpɫəs/
意味加える、足す、正の、プラス、~に加えて、~を含めて、有利な点、利点
発音記号/ˈpɫəs/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「plus」の意味と使い方
「plus」は「加えて」という意味の前置詞、「~を加える」という意味の動詞、「正の」という意味の形容詞、そして「プラス記号」という意味の名詞です。数学や会計で加算を表すほか、有利な点や利点を指すこともあります。また、評価において「良い」や「優れている」といった肯定的な意味合いで使用されることもあります。
「plus」を使ったフレーズ
「plus」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
plus one(1つ追加)
plus or minus(プラスマイナス)
plus side(良い面)
plus size(大きいサイズ)
plus up(増やす)
plus tax(税込み)
plus point(長所)
plus factor(プラス要因)
plus sign(プラス記号)
plus or minus(プラスマイナス)
plus side(良い面)
plus size(大きいサイズ)
plus up(増やす)
plus tax(税込み)
plus point(長所)
plus factor(プラス要因)
plus sign(プラス記号)
「plus」を使ったよく使われるフレーズは「plus tax(税込み価格でないこと)」、「plus or minus(プラスマイナス、誤差範囲)」、「plus one(同伴者一人)」、「plus side(良い面)」などがあります。
「plus」の類義語・同義語
plusの類義語には「additional」「extra」「more」「positive」「advantage」などがあります。additionalは「追加の」、extraは「余分な」、moreは「より多くの」、positiveは「肯定的な」、advantageは「有利な点」といった意味合いで、文脈によってplusの代わりに用いることができます。
「plus」の反対語・対義語
plusの反対語には「minus」「negative」などがあります。minusは数学で引き算を表し、negativeは否定的な意味合いや、数値がゼロより小さいことを示します。文脈によって適切な反対語を選択する必要があります。