「participant」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
participant
意味参加者、出場者、関係者、一員、加わる人
発音記号/pɑɹˈtɪsəpənt/
意味参加者、出場者、関係者、一員、加わる人
発音記号/pɑɹˈtɪsəpənt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「participant」の意味と使い方
「participant」は「参加者、関係者」という意味の名詞です。何かの活動、イベント、会議などに参加する人を指し、単に見学者ではなく、積極的に関与するニュアンスを含みます。
「participant」を使ったフレーズ
「participant」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
participant in the study(その研究の参加者)
active participant(積極的な参加者)
participant feedback(参加者のフィードバック)
participant observation(参与観察)
number of participants(参加者の数)
welcome participants(参加者の皆さん、ようこそ)
active participant(積極的な参加者)
participant feedback(参加者のフィードバック)
participant observation(参与観察)
number of participants(参加者の数)
welcome participants(参加者の皆さん、ようこそ)
participantを使ったよく使われるフレーズは「active participant(積極的な参加者)」「key participant(主要な参加者)」「study participant(研究参加者)」などがあります。
「participant」の類義語・同義語
participantの類義語には「attendee」「member」「player」「contributor」などがあります。attendeeは「出席者」、memberは「構成員」、playerは「競技者・役割を担う人」、contributorは「貢献者」といった意味合いで、participantと同様に何らかの活動やイベントに関わる人を指します。
「participant」の反対語・対義語
「participant」の反対語には「observer」「bystander」などがあります。observerは傍観者、観察者として参加せずに見ている人を指し、bystanderは事件や出来事の現場に居合わせるものの、積極的に関与しない人を意味します。どちらも参加者とは対照的な立場を表します。