「otherwise」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
otherwise
意味そうでなければ、別の方法で、他の点では、違った風に、それ以外に
発音記号/ˈəðɝˌwaɪz/
意味そうでなければ、別の方法で、他の点では、違った風に、それ以外に
発音記号/ˈəðɝˌwaɪz/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「otherwise」の意味と使い方
otherwiseは「そうでなければ」「別の方法で」「その他の点では」という意味の副詞です。条件や状況が異なる場合の結果を示したり、代替案や例外を提示したり、ある点を除いて全体的に述べる際に用いられます。
「otherwise」を使ったフレーズ
「otherwise」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
Otherwise,(そうでなければ)
or otherwise(さもなければ)
unless otherwise stated(特に明記がない限り)
otherwise known as(別名)
otherwise specified(別途指定がない限り)
otherwise impossible(そうでなければ不可能)
or otherwise(さもなければ)
unless otherwise stated(特に明記がない限り)
otherwise known as(別名)
otherwise specified(別途指定がない限り)
otherwise impossible(そうでなければ不可能)
「otherwise」を使ったよく使われるフレーズは「otherwise specified(特に指定がない限り)」「otherwise known as(別名~)」などがあります。
「otherwise」の類義語・同義語
otherwiseの類義語には「alternatively」「or else」「if not」「in other respects」「differently」などがあります。alternativelyは「別の方法で」、or elseは「さもなければ」、if notは「もしそうでなければ」、in other respectsは「他の点では」、differentlyは「異なって」という意味合いで、文脈によってotherwiseと置き換え可能です。
「otherwise」の反対語・対義語
「otherwise」の反対語には「specifically」「in particular」「explicitly」などがあります。これらは「そうでなければ」という包括的な条件を示すotherwiseに対し、「具体的に」「特に」「明確に」といった、特定の内容や条件を指し示す意味合いを持ちます。