英単語辞典 for Beginners

「only」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

only」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

only
意味ただ一つの、唯一の、~だけ、~にすぎない、~に限って、やっと、~して初めて
発音記号/ˈoʊnɫi/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「only」の意味と使い方

onlyは「ただ~だけ、~にすぎない」という意味の副詞・形容詞・接続詞です。副詞としては、数量や程度を限定し、他にないことを強調します。形容詞としては、唯一の、たった一つのという意味を持ちます。接続詞としては、~して初めて、~してやっとという意味合いで使われます。

「only」を使ったフレーズ

「only」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

Only if(~の場合のみ)
Only a few(ほんの少し)
Only one(ただ一つ)
Not only A but also B(AだけでなくBも)
Only time will tell(時が経てばわかる)
If only(~さえすればなあ)
Only to find(結局~するだけだった)

「only」を使ったよく使われるフレーズは「Only if(~の場合のみ)」、「Only when(~の時に限って)」、「Only just(やっと、かろうじて)」、「Only child(一人っ子)」、「Only way(唯一の方法)」などがあります。

「only」の類義語・同義語

onlyの類義語には「solely」「merely」「simply」「just」「exclusively」などがあります。solelyは「単独で」、merely/simply/justは「単に」、exclusivelyは「排他的に」という意味合いで、onlyと同様に限定や唯一性を表しますが、ニュアンスに違いがあります。

「only」の反対語・対義語

「only」の反対語には「many」「several」「various」などがあります。「only」が唯一性や限定を表すのに対し、これらの語は複数、多様性、さまざまな種類があることを示します。例えば、「only one」に対して「many」や「several」を使うことで、単一ではなく複数存在することを強調できます。