英単語「nest」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
nest
意味巣、巣を作る、入れ子にする、ひそかに持つ、集まる場所
意味巣、巣を作る、入れ子にする、ひそかに持つ、集まる場所
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「nest」の意味と使い方
「nest」は「巣」という意味の名詞です。鳥や昆虫などが卵を産み、子育てをするために作る場所を指します。また、比喩的に、安全で快適な場所、隠れ家、集団の根拠地といった意味でも用いられます。動詞としては、「巣を作る」「入れ子にする」といった意味があります。
「nest」を使ったフレーズ
「nest」を使ったよく使われるフレーズは「empty nest(子供が独立した後の家、夫婦のみの生活)」「a nest egg(将来のための蓄え、へそくり)」「foul one’s own nest(自分の立場や評判を悪くする行為)」などがあります。
「nest」の類義語・同義語
「nest」の類義語には「roost」「lair」「den」「retreat」「haven」などがあります。roostは鳥のねぐら、lairやdenは獣の巣穴を指し、retreatやhavenは避難場所や隠れ家といった意味合いで、より広義に安全な場所や落ち着ける場所を表します。
「nest」の反対語・対義語
「nest」の反対語には「disperse」「scatter」などがあります。これらは、巣に集まるのではなく、散らばる、分散するという意味合いを持ちます。また、比喩的な意味では、安全な場所から離れる、保護を失うといったニュアンスも含まれます。
英単語「nest」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。