英単語「middle」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
middle
意味中央、真ん中、中間、中くらいの、中間の、中流の、中位の
意味中央、真ん中、中間、中くらいの、中間の、中流の、中位の
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「middle」の意味と使い方
「middle」は「真ん中、中間」という意味の名詞・形容詞です。名詞としては、二つのものの間や中心部分を指し、形容詞としては、位置や程度が中央であることを表します。例えば、middle finger(中指)やmiddle school(中学校)のように使われます。
「middle」を使ったフレーズ
「middle」を使ったよく使われるフレーズは「in the middle(真ん中に)」、「middle name(ミドルネーム)」、「middle ground(妥協点)」、「middle class(中間層)」、「middle school(中学校)」などがあります。
「middle」の類義語・同義語
middleの類義語には「center」「midpoint」「intermediate」「median」「average」などがあります。centerは中心、midpointは中間点、intermediateは中間の、medianは中央値、averageは平均といった意味合いで、それぞれ文脈によってmiddleの代わりに使うことができます。
「middle」の反対語・対義語
「middle」の反対語には「beginning」「end」「start」「finish」「edge」「outside」などがあります。文脈によって適切な反対語は異なり、例えば時間的な中間であれば「beginning」や「end」、空間的な中間であれば「edge」や「outside」が適している場合があります。
英単語「middle」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。