英単語辞典 for Beginners

英単語「medium」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「medium」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

medium
意味中間の、媒体、手段、培地、霊媒

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「medium」の意味と使い方

「medium」は「媒体、手段」という意味の名詞、形容詞としては「中間の、中くらいの」という意味です。他に、伝達手段や表現方法、文化などが伝わる媒体、霊媒といった意味もあります。

「medium」を使ったフレーズ

「medium」を使ったよく使われるフレーズは「medium rare(ミディアムレア:肉の焼き加減)」「in the medium term(中期的に)」「medium size(中くらいのサイズ)」「communication medium(コミュニケーション手段)」などがあります。

「medium」の類義語・同義語

mediumの類義語には「average」「intermediate」「middle」などがあります。averageは平均的な、intermediateは中間の、middleは真ん中のという意味で、いずれもmediumが持つ「中間」や「平均」といったニュアンスを表すことができます。

「medium」の反対語・対義語

「medium」の反対語には「extreme」「maximum」「minimum」などがあります。extremeは「極端な」、maximumは「最大の」、minimumは「最小の」という意味で、mediumが「中間の」という意味であるのに対し、両端を示す言葉が反対語として挙げられます。

英単語「medium」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。