英単語辞典 for Beginners

「maintenance」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

maintenance」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

maintenance
意味維持、保守、整備、手入れ、保全、管理、持続、扶養、メンテナンス
発音記号/ˈmeɪntənəns/, /ˈmeɪntnəns/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「maintenance」の意味と使い方

「maintenance」は「維持、保守、整備」という意味の名詞です。機械や建物などが正常な状態を保てるように、点検や修理を行うことを指します。また、状態を維持するための費用や活動全般を指すこともあります。

「maintenance」を使ったフレーズ

「maintenance」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

maintenance cost(維持費)
routine maintenance(定期保守)
preventive maintenance(予防保全)
maintenance work(保守作業)
maintenance schedule(保守スケジュール)
equipment maintenance(機器保守)
vehicle maintenance(車両保守)
software maintenance(ソフトウェア保守)
system maintenance(システム保守)
maintenance contract(保守契約)
maintenance agreement(保守契約)
under maintenance(保守中)
require maintenance(保守が必要)
perform maintenance(保守を行う)
out of maintenance(保守終了)

maintenanceを使ったよく使われるフレーズは「routine maintenance(定期保守)」「preventive maintenance(予防保全)」「scheduled maintenance(計画保守)」「system maintenance(システム保守)」「road maintenance(道路維持)」などがあります。

「maintenance」の類義語・同義語

「maintenance」の類義語には「upkeep」「preservation」「conservation」「repair」「servicing」などがあります。Upkeepは維持管理、preservationとconservationは保全、repairは修理、servicingは点検整備といった意味合いで、maintenanceと同様に、良好な状態を維持するための活動を指します。

「maintenance」の反対語・対義語

「maintenance」の反対語には「neglect」「abandonment」などがあります。neglectは放置や手入れを怠ることを意味し、abandonmentは放棄や遺棄を意味します。どちらも維持・管理を意味するmaintenanceとは対照的に、必要な注意やケアを怠る状態を表します。